

Googleアナリティクスとは…
Googleアナリティクスとは、Googleが無料で提供している『Webページのアクセス解析サービス』です。
- ユーザー数
- 自分のブログに訪れるユーザー情報(場所やデバイスなど)
- リピート率/新規訪問率
- コンバージョン率
Googleアナリティクスの活用していけば、サイトを改善し収益化に役立てることができるので設定後も分析する習慣をつけていきましょう。
Googleアナリティクスの設定手順
早速、Googleアナリティクスの設定に入ります!
Googleアカウントを作成
最初にGoogleアカウントを作成します。
※すでに持っている方は、スキップして大丈夫です。
『名前』『(これから作る)メールアドレス』『パスワード』を入力してチャチャッと作成しちゃいましょう!
Googleアナリティクスのアカウントを作成する
続いてGoogleアナリティクスにアクセスして『測定を開始』をクリックします。
『アカウント名』は任意の名称を入力します。(あとで変更可能)
『アカウントの共有設定』は、全てにチェックをつけてください。
続いてプロパティ設定が下記の通りに設定しましょう。
・『プロパティ名』は任意のもので大丈夫です
・『レポートのタイムゾーン』は日本で設定します
・『通貨』には日本円を設定します
・『ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成』をONにする
・『ウェブサイトのURL』に自分のブログURLを入力する
・Googleアナリティクス4とユニバーサル アナリティクスのプロパティは両方作成する
・Googleアナリティクス4プロパティの拡張計測機能を有効にする
『ビジネス情報』に入力する内容は、自分のブログに沿ったものを選択していけば大丈夫です。
入力が終わったら、『次へ』をクリックします。
次に利用規約が表示されますが、そのまま進めていけば大丈夫です。
トラッキングコードをWordPressに設定
Googleアナリティクスのアカウントが作成できたら、マイページで『トラッキングコード』を取得します。
※ログインできてない方は、Googleアナリティクスにログインしましょう。
ログイン後は、メニューバーの『管理』をクリックします。
管理画面に入ったら、下記画像のように『トラッキング情報』⇨『トラッキングコード』をクリックします。
赤で隠している箇所(UA-******)がトラッキングコードになるため、ここからでも確認できます。
※もしも、『トラッキング情報』のボタンがなくて確認できない場合は、水色で囲った箇所をクリックすれば確認できます。
下記画像が出てきたら、トラッキングコードの『UA-』以降の箇所をコピーしましょう!
そしたら、WordPressで設定していきます。
ダッシュボードから『AFFINGER5 管理』に入りましょう。
メニューバーから、『Google・広告/AMP』をクリックします。
下記画像の箇所に先ほどコピーした『トラッキングコード』を貼り付けて更新しましょう。
これで『トラッキングコードの設定』は完了です。
次の設定で最後なのでもう少し頑張りましょう!
Googleアナリティクスから自分のアクセスを除外する
Googleアナリティクスにログインしましょう。
ログインできたら、メニューの一番下『管理』をクリックします。
下記画面が表示されたら、『フィルタ』をクリックしましょう。
『フィルタを作成』で除外するIPアドレスを追加していきます。
『フィルタ名』は自分がわかりやすい名前をつけましょう!(「運営PC除外用」など)
『フィルタの詳細』は「カスタム」を選択します。
『フィルタ フィールド』は「IPアドレス」を選択します。
『フィルタ パターン』に除外するIPアドレスを入力しましょう。
※IPアドレスがわからない方は、『IPアドレス確認』から確認できます。
最後に保存して終了です。
これで、『Googleアナリティクス』の設定は完了です。
お疲れ様でした!